【Nゲージ TOMIX J.R. Shinkansen Type222 (先頭車両) 】

(上画像はサムネイル用で補修作業完了後に撮影したものです。)


連日模型清掃ネタ連発ですが0系、300系は出来る限りの作業が完了。100系は黄ばんだ鼻の美白作業続行中です。4回目の今回は緑の丸鼻新幹線200系。初代東北上越新幹線です。

こちらは1両1両専用ケースに収められておりかなり綺麗だったのですが大問題が一点。

ヘッドライトが点灯しない!

接点復活材を吹きかけただけでは全く点灯しなかったので恐る恐る分解作業を行いました。台車を外してシャーシとボディーを留めているネジを外し、座席やら運転台を外してようやくヘッドライト基盤と連結器が露出。

【ヘッドライト基盤(修理前)】

基盤無茶苦茶曲がっています。ハンダも取れてしまっているし、金具も明らかにおかしい曲がり方。でも構造は単純なので何とかなりそうです。

いったんハンダを剥がして湾曲した接点を修正。連結器は押し込み過ぎてストッパーが外れていただけだったので難なく修理完了。スライドする連結器のパーツと連動して点灯、消灯する構造のヘッドライトがスライドパーツ動作の不具合でダメージを負っていた様です。プリント部分に破損は無く、ハンダ付けされていたパーツをすべて取り払い湾曲を修正。折角全分解したので手の届くところは全て美化作業を行いました。

【分解した構成部品】

運転席、客席、窓を磨いて台車も汚れ除去、接点磨き。綺麗になりました!

上作業中に湾曲修正していた基盤へとパーツを再度ハンダ付けしてテストしたところ問題なくヘッドライト点灯。連結器の出し入れもスムーズに動作。始めは手持ちの極白LEDに付け替えて組みなおしたのですが、異様に白いヘッドライトに違和感しかなかったので、もともとついていた裸電球のような光源に戻しました。随分昔のモノですがしっかり点灯してくれました。


全7両構成の200系新幹線。全ての車両のメンテナンスが終わり記念撮影!綺麗になりました。

【作業終了後の200系新幹線模型】

初代東海道新幹線模型に続いて今回から東北新幹線模型の補修を始めたわけですが、連結器付き200系が居るということは勿論相方も居るわけで、次回は初代ミニ新幹線であり新幹線初の連結運行を行った400系を補修してみようと思います。


補修前でまだ薄汚れているので今回は傷や汚れがぼかせる位置に400系を置いて撮影。連結させての走行が楽しみです。

【模型関連記事リンク】
 ●211系、0系新幹線 「コントロールユニット初入手!」
 ●0系、100系、300系新幹線他 「スマホで撮影するNゲージ」
 ●100系新幹線 「汚れ、小傷の補修」
 ●100系新幹線 「黒ずみ、黄ばみ除去作業」
 ●100系、300系新幹線 「汚れ落とし、通電メンテ」
 ●200系新幹線 「点灯しないライト&連結器修理」
 ●400系新幹線 「車輪ゴム交換、通電メンテ」
 ●200+400系新幹線 「現状走行動画&モーターリフレッシュ準備」
 ●E1系新幹線 「小傷消し、艶出し、通電メンテ」
 ●200+400系、E1系新幹線 「メンテナンス後の走行状況動画」
 ●EF64電気機関車 「くすみ取り、艶出し、傷消し」
 ●EF64電気機関車(2) 「通電メンテ、パンタグラフくすみ取り」
 ●EF66+ブルートレインあさかぜ客車 「通電メンテ」
 ●DD51ディーゼル機関車、EF66電気機関車 「灯火類常時点灯の為の下調べ」
 ●D51蒸気機関車、EF66電気機関車 「スマホでの撮影撮影に使えるアプリ探し」
 ●193系電気検測車 「線路メンテ模型の威力」
 ●身延線115系(ぶどう色) 「身延線115系ジャンク品購入&メンテ」
 ●身延線123形 「身延線”富士ポニー号作成キット購入”」
 ●身延線クモユニ143形 「カプラー変更」
 ●身延線クモハ123形 「カプラー変更」
 ●身延線クモハ123形 「富士ポニー号用駅作成」
 ●身延線115系、211系、123形、143形他「昔の身延線模型を並べて写真&動画撮影」
 ●身延線373系身延線模型軍団「カプラー統一化、ヘッドマーク等作成」


今回の投稿は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m