【走行中のEF66電気機関車とDD51ディーゼル機関車(ユーロライナー色)】

Nゲージ関連のブログや動画を見漁っていたのですが、皆さんの模型の中には停車中にもヘッドライトや室内灯が点灯している物もあり、チラつきも無くとても安定しているのでどうなっているのか不思議に思っていました。なにか設定方法があるのかと調べていたのですが、常時点灯用の仕組みを備えた模型とコントロールユニットがあったんですね。現在私の模型たちは高速走行中でなければヘッドライトの点灯がほぼわからず、室内灯未装のものが殆ど。室内灯の方は白色なら長いLEDテープを買って切り張りすればなんとかなりそうなのですが、停車中の点灯はどうにもならず、コントローラーを買うしかないようです。現在、複線化しても上り、下り共に一つのコントローラーで動かしているのでもう一つ欲しいと思っていたのですが、古い物から新しい物まで色々なタイプの商品がありどれにしようか迷っていました。初めは爆安品で良いかと思っていましたけど、模型を弄るうちに欲は膨れて2つめのコントローラーは各種ライトが常時点灯可能なものの購入を考えています。修理中が必要な模型もまだまだたくさんあるのですが、一度模型を走らせはじめると見入ってしまって作業が停まってしまいます(;--)

↑写真は現在修復中の2台、EF66電気機関車とDD51ディーセル機関車。このEF66は他のEF66にはついている屋根の上の突起物が欠損。現在”それ”が付いているEF66からパーツ部分を型取りして制作中。DD51は写真の進行方向のヘッドライトが点灯せず、汎用LEDで白色爆光化は出来るのですが色合いがどうにも不自然でどうしようか悩んでいます。 

…ただ元からスムーズに動く模型より少々壊れている状態の模型に手を入れて修復することに妙な満足感を得始めていますw 


【模型関連記事リンク】
 ●211系、0系新幹線 「コントロールユニット初入手!」
 ●0系、100系、300系新幹線他 「スマホで撮影するNゲージ」
 ●100系新幹線 「汚れ、小傷の補修」
 ●100系新幹線 「黒ずみ、黄ばみ除去作業」
 ●100系、300系新幹線 「汚れ落とし、通電メンテ」
 ●200系新幹線 「点灯しないライト&連結器修理」
 ●400系新幹線 「車輪ゴム交換、通電メンテ」
 ●200+400系新幹線 「現状走行動画&モーターリフレッシュ準備」
 ●E1系新幹線 「小傷消し、艶出し、通電メンテ」
 ●200+400系、E1系新幹線 「メンテナンス後の走行状況動画」
 ●EF64電気機関車 「くすみ取り、艶出し、傷消し」
 ●EF64電気機関車(2) 「通電メンテ、パンタグラフくすみ取り」
 ●EF66+ブルートレインあさかぜ客車 「通電メンテ」
 ●DD51ディーゼル機関車、EF66電気機関車 「灯火類常時点灯の為の下調べ」
 ●D51蒸気機関車、EF66電気機関車 「スマホでの撮影撮影に使えるアプリ探し」
 ●193系電気検測車 「線路メンテ模型の威力」
 ●身延線115系(ぶどう色) 「身延線115系ジャンク品購入&メンテ」
 ●身延線123形 「身延線”富士ポニー号作成キット購入”」
 ●身延線クモユニ143形 「カプラー変更」
 ●身延線クモハ123形 「カプラー変更」
 ●身延線クモハ123形 「富士ポニー号用駅作成」
 ●身延線115系、211系、123形、143形他「昔の身延線模型を並べて写真&動画撮影」
 ●身延線373系&身延線模型軍団「カプラー統一化、ヘッドマーク等作成」